どこよりも「早く」「安く」「丁寧に」
ご依頼者様の更なる活躍に必要な許認可を得るための行政手続きが、逆に皆様の足を引っ張っている様ではいけない。
そんな思いから、行政書士HIL法務事務所は「 適正価格 」を追求し、最善のサービスをご提供しております。
弊所でお取り扱いをしている業務の中で、ご依頼件数の多い手続きの料金をご紹介いたします。
必要なサービスはご依頼の種類により異なりますので、下記の料金表を参考にご検討下さいませ。
詳細なお見積りにつきましては、お電話又はメールにてお問合せ下さい。
コンテンツ
特殊車両通行許可
特殊車両通行許可 料金表
Ⓐパック | ¥7,700 | 1台につき往復1(2経路)まで、片道経路も同額となります。経由地1地点につき ¥550 加算となります。 (距離加算や連結車加算は適用されません) |
---|---|---|
Ⓑパック | ¥8,800 | 1台につき往復1(2経路)まで、片道経路も同額となります。 通行可能な経路限定。C以上の条件が付される場合もあります。 (距離加算や連結車加算は適用されません) |
新規申請 | ¥9,900 | 1台につき往復1(2経路)まで、(片道経路も同額となります) *以下同じ |
更 新 | ¥7,700 | 同上 |
変 更 | ¥7,700 | 同上 |
車両追加 | ¥4,400 | 同一経路を通行可能な車両の同時申請に限り、2経路毎に新規申請に代えて加算いたします。 |
経路追加 | ¥4,400 | 同一車両の3経路目以降、2経路毎に加算いたします。 |
連結車加算 | ¥3,300 | セミトレーラ等をご依頼の場合、ヘッドとシャーシ1組毎に加算いたします。 |
距離加算 | ¥3,300 | 経路が3都府県に跨る等、作成経路が長距離に及ぶ場合に*1往復毎に加算いたします。 |
未収録経路調査 | ¥3,300 | 申請システム上に収録されていない経路を走行する場合に1経路毎に加算いたします。 |
窓口申請 | ¥5,500 | 窓口申請が必要な場合、または窓口申請をご希望される場合は加算いたします。 |
図面の作成 | ¥8,800 | 道路管理者から要求があった際に弊所にて作成をご希望の場合は加算いたします。 軌跡図、荷姿図など |
法定費用 | ¥200~ | 台数 x 経路数(片道) x ¥200 上記が別途、道路管理者への法定費用として発生します。 |
申請資料入手 | 実費 | 諸元表、三面図等の資料をメーカーから取寄せる必要がある場合にご請求いたします。 |
郵送費 | ¥550 | 許可証を書面でご希望の場合や、弊所から郵送が必要な件につき1件毎に加算いたします。 |
産業廃棄物収集運搬業許可
産業廃棄物収集運搬業許可 料金表
4県パック | ¥220,000 | 隣接4自治体に対する産業廃棄物収集運搬業許可の新規申請1式+役員3名までの法定書類費用込 (積替え保管を除く) |
---|---|---|
新規申請 | ¥77,000 | 1自治体に対する産業廃棄物収集運搬業許可の新規申請1式 (積替え保管を除く) |
2カ所目以降 | ¥55,000 | 2自治体目以降の産業廃棄物収集運搬業許可の新規申請1式 (積替え保管を除く) |
変更許可 | ¥55,000 | 1自治体に対する産業廃棄物収集運搬業許可の変更申請1式 |
更新申請 | ¥55,000 | 1自治体に対する産業廃棄物収集運搬業許可の更新申請1式 |
変更届 | ¥16,500~ | 1自治体に対する法人の住所名称等の変更、役員の変更、車両の入替え等 |
*役員等の変更 | ¥16,500 | 法人の代表、役員の変更 (同時のご依頼2人目以降¥5,500/人) |
*車両の入替え | ¥16,500 | 5台まで同一料金 (同時のご依頼6台目以降¥2,200/台) |
法定費用➀ | ¥81,000 | 新規申請の場合に上記料金とは別に都道府県毎にお支払いいただく法定費用です。 |
法定費用➁ | ¥73,000 | 更新申請の場合に上記料金とは別に都道府県毎にお支払いいただく法定費用です。 |
法定費用➂ | ¥71,000 | 変更申請の場合に上記料金とは別に都道府県毎にお支払いいただく法定費用です。 |
法定書類 | 実費 | 納税証明や住民票等の法定書類収集に掛かる実費をご請求いたします。 |
郵送費 | ¥550 | 弊所から郵送が必要な件につき1件毎に加算いたします。 |
回送運行許可
回送運行許可 料金表
新規申請 | ¥55,000 | 業種区分を問わず、新規申請1件 |
---|---|---|
更 新 | ¥55,000 | 業種区分を問わず、許可更新1件 |
貸与申請 | ¥11,000 | 回送運行許可取得後、回送ナンバーを借りる為の手続き |
実績証明 | ¥22,000 | 販売、製造、整備の区分において、直近の実績証明が必要な場合の資料作成 |
契約書作成 | ¥16,500 | 陸送の区分において、新規に業務委託契約書が必要な場合 |
変 更 | ¥16,500~ | 許可を受けた者の住所、名称等の変更や取扱内規等に変更があった場合 |
法定費用➀ | ¥2,050~ | ナンバーの貸与に掛かる費用1カ月分 *例 24か月x¥2,050=¥49,200 |
法定費用➁ | ¥5,580~ | ナンバーに掛かる自賠責保険料1か月分 *年度により異なる 例 24か月¥13,850 |
法定書類 | 実費 | 納税証明や住民票等の法定書類収集に掛かる実費をご請求いたします。 |
郵送費 | ¥550 | 弊所から郵送が必要な件につき1件毎に加算いたします。 |
軽貨物運送業届
貨物軽自動車運送事業届出 料金表
Ⓐパック | ¥29,000 | 埼玉県ナンバーに限り追加費用無し一律料金でご案内いたします。 届出書類の作成から黒ナンバーの受け取りまでお任せください。(熊谷ナンバーを除く) |
---|---|---|
Ⓑパック | ¥33,000 | Aパックに該当しない地域の申請一式を交通費別にてご案内いたします。 届出書類の作成から黒ナンバーの受け取りまでお任せください。 |
書類のみ作成 | ¥18,000 | 届出書類についてのご案内と書類作成のみとなります。届出はお客様ご自身でお願いいたします。 完成書類は郵送にてお客様の元へお送りいたします。 |
届出A | ¥16,500 | 運輸支局及び軽自動車検査協会へ完成した書類一式を届出代行いたします。書類の作成はお客様ご自身でお願いいたします。 埼玉県ナンバーは交通費無料となります。(熊谷ナンバーを除く) |
届出B | ¥7,700 | 運輸支局へ完成した書類一式を届出代行いたします。軽自動車検査協会への届出は含みません。 埼玉県ナンバーは交通費無料となります。(熊谷ナンバーを除く) |
届出C | ¥11,000 | 軽自動車検査協会へ完成した書類一式を届出代行いたします。運輸支局への届出は含みません。 埼玉県ナンバーは交通費無料となります。(熊谷ナンバーを除く) |
交付手数料 | ¥1,600~ | パック料金以外は黒ナンバー交付手数料をご請求いたします。 |
事業者料金 | ¥100,000~ | 月間5台以上の届出をご依頼の場合は定額制度をご案内します。 詳しくはお問合せ下さいませ。 |
法定書類 | 実費 | 住民票等の法定書類収集に掛かる実費をご請求いたします。 |
郵送費 | ¥550 | 弊所から郵送が必要な件につき1件毎に加算いたします。 |
自動車関連
登録・名変・車庫証明 料金表
車庫証明A | ¥7,700 | 埼玉県の車庫証明取得代行 (熊谷方面を除く) |
---|---|---|
車庫証明B | ¥9,900 | 上記以外の地域における車庫証明取得代行 |
車庫証明書類のみ | ¥3,300 | 地域を問わず、車庫証明に必要な書類の作成を代行いたします。 完成書類は郵送にてお客様の元へお送りいたします。 |
軽自動車名変A | ¥7,700 | 埼玉県の軽自動車名義変更手続き1式 *税止め込 (熊谷ナンバーを除く) |
軽自動車名変B | ¥9,900 | 上記以外の地域における軽自動車名義変更手続き1式 *税止め込 |
希望ナンバー | 実費 | 希望ナンバー / ~¥7,700前後 図柄ナンバー / ~¥12,500前後 |
普通車名変 | ¥6,600 | 必要書類を作成のうえ、お客様へ郵送いたします。 運輸支局での手続きはお客様ご自身でお願いいたします。 |
事業者料金 | ¥5,500~ | 月間6台以上の軽自動車名義変更手続きをご依頼の場合は特別料金でご案内いたします。 詳しくはお問合せ下さいませ。 |
法定書類 | 実費 | 住民票等の法定書類収集に掛かる実費をご請求いたします。 |
郵送費 | ¥550 | 弊所から郵送が必要な件につき1件毎に加算いたします。 |
ビザ(査証)手続き
ビザ申請関連 料金表
在留資格認定 | ¥99,000~ | COE申請 基本的なビザ申請手続き一通り分の料金です。特別な事情がある場合は追加費用を頂く場合があります。 (特別な事情の例 : 不許可再申請、法令違反歴有り など) |
---|---|---|
在留資格変更 | ¥99,000~ | 現在の在留資格から別の資格へ変更する為の申請です。特別な事情がある場合は追加費用を頂く場合があります。 (特別な事情の例 : 同上) |
申請前確認 | ¥33,000~ | 申請者様ご自身で作成した書類を行政書士が確認し修正が必要な箇所等をご案内します。 提出いただく申請書の精度により追加費用を頂く場合があります。 (大幅な修正が必要な場合は、新規申請等と同様の取扱いとさせていただきます。) |
在留期間更新 | ¥55,000~ | 在留状況に変化がある場合など、特別な事情がある場合は追加費用を頂く場合があります。 |
資格外活動 | ¥33,000~ | 留学生が報酬を伴う活動をする場合など、許可された資格以外の活動をする前に必要となります。特別な事情がある場合は追加費用を頂く場合があります。 |
就労資格証明 | ¥44,000~ | 転職の際に求められる証明書です。前職と異なる職種への転職の場合は追加費用を頂く場合があります。 |
高難度申請 | ¥44,000 | 経営・管理または高度専門職の在留資格への変更申請並びに新規申請の場合は、上記費用に加算してご請求いたします。 |
翻訳業務 | ¥9,900~ | 申請関係書類や文書など、各種翻訳を承ります。A4文書3ページ分の完全翻訳が1単位の目安となります。 |
加算料金の目安 | ¥5,500/pt | 申請者様毎に状況が異なり、申請の難易度も異なるため、特別な事情毎に合わせたポイント(Pt)分の料金を追加でご請求する場合がございます。 1pt = ¥5,500 例: 申請までの猶予期間が少ない場合>>6Pt 不許可再申請の依頼>>10Pt 軽度な法令違反がある場合>>8Pt |
法定費用➀ | ¥6,000 | 在留資格の変更、更新に掛かる手数料となります。 オンライン申請の場合は ¥5,500 (2025年4月改定) |
法定費用➁ | ¥10,000 | 永住許可申請に掛かる手数料となります。 (2025年4月改定) |
法定書類 | 実費 | 納税証明や住民票等の法定書類収集に掛かる実費をご請求いたします。 |
郵送費 | ¥550 | 弊所から郵送が必要な件につき1件毎に加算いたします。 |
貿易サポート
貿易・国際ビジネスサポート 料金表
契約書作成 | ¥44,000~ | 輸出入に関する契約書を日本語,英語で1通ずつ作成いたします。 |
---|---|---|
契約書確認 | ¥16,500~ | 貴社で作成した契約書を行政書士が確認し修正が必要な箇所等をご案内いたします。 提出いただく申請書の精度により追加費用を頂く場合があります。 (大幅な修正が必要な場合は、新規申請等と同様の取扱いとさせていただきます。) |
コレポンA | ¥33,000/月 | 貴社のお客様の問合せにご対応します。中継ぎとしてお客様の質問事項等を貴社ご担当者様にお繋ぎいたします。 (取扱い品目3種まで) (対応言語 : 英語) |
コレポンB | ¥100,000 | 貴社の取扱い品目に関する高度な知識や軽度の判断を要する問合わせにご対応いたします。取引の成立を左右する事項等についてはご担当者様にお繋ぎいたします。 (取扱い品目3種まで) (対応言語 : 英語) |
他法令許認可申請 | ¥16,500~ | 輸出入に関する他法令に定められた許認可の申請取得を代行いたします。 輸出入申告に伴い必要となる許認可承認全般が対象となります。 *申告から輸出入の許可を受けるまでの手続きは通関業者が行います。 |
パッキングリスト作成 | ¥9,900/件 | 申告に必要なパッキングリストの作成を代行いたします。 |
英文書類の作成 | ¥16,500~/件 | 見積もりや請求書の英文作成を代行いたします。 |
貿易コンサル | ¥100,000~ | ご依頼者様とご一緒に商材の選定、市場調査、顧客開拓等を通して貿易全般のサポートを行います。 貿易業務スタートアップが対象 |
貿易書類一式サポート | ¥77,000/月 | 取扱い品目に関する契約書雛形の作成、並びに対象月内に発生する見積書、請求書、パッキングリストの作成を代行いたします。 (取扱い品目3種まで、月間20件以内程度のスタートアップレベル) |
その他ご相談 | ¥5,500/h | 海外進出、貿易に関するご相談全般にご対応いたします。 既存事業の拡大、他法令の許認可申請をご自身でされる場合や、定形外の業務依頼時などにご相談いただけます。 |
法定書類 | 実費 | 納税証明や住民票等の法定書類収集に掛かる実費をご請求いたします。 |
郵送費 | ¥550 | 弊所から郵送が必要な件につき1件毎に加算いたします。 |
補助金・助成金サポート
補助金・助成金サポート 料金表
各種補助金・助成金 | ¥16,500~ | 着手金 ¥16,500~ 成功報酬 補助額の 5%~15% |
---|---|---|
小規模事業者持続化補助金 | ¥22,000~ | 着手金 ¥22,000 成功報酬 補助額の 8%又は¥50,000 の高い方 |
IT導入補助金 | ¥55,000~ | 着手金 ¥55,000 成功報酬 補助額の 10%又は¥80,000 の高い方 (連携枠は要相談) |
ものづくり補助金 | ¥110,000~ | 着手金 ¥110,000 成功報酬 補助額の 10%又は¥350,000 の高い方 |
中小企業省力化投資補助金 | ¥55,000~ | 着手金 ¥55,000 成功報酬 補助額の 10%又は¥50,000 の高い方 |
事業承継補助金 | ¥55,000~ | 着手金 ¥55,000 成功報酬 補助額の 10%又は¥80,000 の高い方 |
中小企業成長加速化補助金 | – | 新制度2025年中の公募予定 |
新事業進出補助金 | – | 事業再構築補助金の代替(仮) 2025年中の公募予定 |
実績報告手続き | ¥33,000~ | 補助事業の完了後に必要となる実績報告書作成等の手続き |
その他ご相談 | ¥5,500/h | 補助金・助成金に関するご相談全般にご対応いたします。 各種補助金・助成金をご自身でされる場合や、定形外の業務依頼時などにご相談いただけます。 |
法定書類 | 実費 | 納税証明や住民票等の法定書類収集に掛かる実費をご請求いたします。 |
郵送費 | ¥550 | 弊所から郵送が必要な件につき1件毎に加算いたします。 |
法人設立・運営サポート
法人設立・運営サポート 料金表
法人設立サポート | ¥88,000~ | 株式会社および合同会社の設立に関する一切の業務を代行いたします。 基本事項のヒヤリング、定款の作成、認証等 (定款の認証や印紙代、登記にかかる司法書士費用等の実費は含みません) |
---|---|---|
各種契約書作成 | ¥16,500~ | 業務委託契約書等、ご契約に関する書類を作成いたします。 10条以降1条毎に¥1,100加算 |
定款新規作成 | ¥55,000~ | 定款の作成のみをご依頼の場合 30条以降5条毎に¥5,500を加算いたします。 (登記にかかる司法書士費用等の実費は含みません) |
定款変更 | ¥11,000~ | 変更箇所1条毎の基本料金です。3条以降の基本料金は一律¥33,000となります。 登記事項の変更が必要な場合は対象の条毎に¥5,500を加算いたします。 (登記にかかる司法書士費用等の実費は含みません) 10条以上の変更が必要な場合は新規作成としてお受けします。 |
議事録作成 | ¥22,000~ | 総会等の議事録を作成いたします。 別途役員の人数x¥3,300を加算いたします。 |
その他ご相談 | ¥5,500/h | 法人の設立に関するご相談全般にご対応いたします。 定款作成を始めとする法人設立関連の手続きをご自身でされる場合や、定形外の業務依頼時などにご相談いただけます。 |
法定書類 | 実費 | 納税証明や住民票等の法定書類収集に掛かる実費をご請求いたします。 |
郵送費 | ¥550 | 弊所から郵送が必要な件につき1件毎に加算いたします。 |
その他取り扱い可能業務
その他取り扱い可能業務 料金表
建設業許可申請 | ¥77,000~ | 専任技術者が資格要件の場合。実務証明が必要な場合は別途お見積りいたします。 (許可手数料実費は含みません) |
---|---|---|
建設業許可決算報告 | ¥27,500~ | 事業報告書の作成が必要な場合 ¥5,500 を別途申し受けます。 社会保険加入状況に変更がある場合 ¥11,000 を別途申し受けます。 |
古物商許可 | ¥55,000~ | 書類の収集、申請書類一式の作成から申請までを代行いたします。 許可手数料実費込、郵送費実費込 管理者が申請者や役員と異なる場合又は法人申請の場合の役員の追加1名毎に¥5,500を別途申し受けます。 (申請に掛かる交通費は含みません) |
古物商変更届 | ¥11,000~ | 許可証の書換が不要な軽微な変更の場合。変更箇所が複数の場合は別途お見積りいたします。 |
宅建業変更届 | ¥22,000~ | 営業所の移転や、商号に変更があった場合。 (法定書類の取集に掛かる費用等の実費は含みません) |
道路使用許可・占用許可 | ¥33,000~ | 埼玉県内で道路使用許可を取得される場合。占用許可は¥11,000加算いたします。 (法定書類の取集に掛かる費用等の実費は含みません) |
内容証明郵便 | ¥16,500~ | 内容証明郵便1通お作成料金となります。 (切手代、配達証明料等の実費は含みません) |
千葉県特定金属類取扱業許可 | ¥44,000~ | 千葉県に営業所が無い場合、申請先のご指定が無ければ許可手数料実費込の一律料金¥44,000でご案内いたします。 千葉県内に営業所がある若しくは申請先のご希望がある場合には別途お見積り致します。 2025/6月迄 |
埼玉県屋外保管業許可 | ¥385,000~ | 埼玉県内(さいたま市、越谷市を除く)で、有価物金属類等を保管する為の許可。 R7年6月30日までの届出を代行致します。 (法定書類の取集に掛かる費用等の実費は含みません) |
その他ご相談 | ¥5,500/h | 各種ご相談 |
法定書類 | 実費 | 納税証明や住民票等の法定書類収集に掛かる実費をご請求いたします。 |
郵送費 | ¥550 | 弊所から郵送が必要な件につき1件毎に加算いたします。 |

行政書士HIL法務事務所は「 適正価格 」を追求し、最善のサービスをご案内しております。
万が一他事務所よりも金額が高い場合はご相談下さい。
必要なサービスはお客様毎に異なりますので、表示価格は目安としてご利用ください。
初回の面談・お電話相談は無料です
さいたま市の行政書士HIL法務事務所では、初回の面談・お電話からお見積もりまでを無料で承っております。
多くの方にとって行政書士事務所はあまり縁のない存在ですから、いきなり足を運ぶのは面倒、不安という方も少なくないと思います。そんな気持ちを少しでも払拭出来るよう、まずはお電話やメール、LINEからお気軽にお問合せ下さい。弊所の提案内容や料金体系にご納得をいただいたうえで、安心してご依頼いただければと思います。